6月15日(日)は父の日♪
お父さまに日頃の感謝の想いを伝える日
うなぎ専門店の職人達が作った贅沢グルメギフトをどうぞお贈りくださいませ。
こちらの商品は【父の日ギフト専用商品】となります。
黄色いバラ造花を商品に同梱し、「お父さん ありがとう」と記した新甫オリジナルシールをお付けします。
やさしい水色の包装紙で華やかに♪
《ご配送日・時間帯をご指定ください》
父の日ギフトにつき ご指定がなければ6月12日(木)~15日(日)の間でお届け手配をさせていただきます。
============================
父の日ギフト プレミアム 【限定数:5】
◇◇◇鰻の宝箱◇◇◇
白焼2種・肝焼でお酒を堪能した後、締めには肉厚蒲焼でうな重に。
大満足で贅沢な夜のお食事を満喫していただけます。
鰻好きなお父さんが喜ぶこと間違いなし!
日頃の感謝の想いを新甫のプレミアムな詰合せ《鰻の宝箱》に乗せてお届けします。
・蒲焼1本カットタイプ(一尾を半分にカット済)×1袋
・白焼4切入×1袋
・白焼のにんにくオリーブオイル漬4切入×1袋
・肝焼(5粒入)×1袋
・伝承のタレ2本・山椒2袋・厳選醤油1本付
◆鰻本来の旨味を堪能できる鰻の白焼。付属の厳選醤油であっさりと、もしくは甘酢をかけてさっぱりとお召し上がりいただけます。
◆白焼のにんにくオリーブオイル漬はレタスやオニオンスライス・トマトなどの野菜の上にのせてサラダ風に。にんにくの風味がしっかりと効いたオリーブオイルはドレッシング代わりにも。にんにくの香りが食をそそります!
◆一匹の鰻から一粒しか取れない貴重な鰻の肝。栄養満点・スタミナ抜群!守り継ぐ伝承のたれをつけて香ばしく焼き上げています。お酒のつまみに最適!
◆蒲焼はうな重切りのカットタイプ。1尾あたり約200gで特大肉厚な蒲焼を半分にカット済。アツアツご飯にタレをかけ蒲焼を載せてどうぞ。
出来たての美味しさそのまま真空パックに封じ込め冷凍保存しております。
◇◇◇「うなぎ専門店」としてのこだわり◇◇◇
■鰻の選別
鰻卸業者にて選別され仕入れた鰻をさらに店舗にて職人が選び抜きます。新甫の前身は鮮魚店。魚を見極めるその力は代々受け継がれ、その職人の目利きによって厳選された鰻を使用します。鰻の産地は基本的には愛知県産。季節によって産地を選びながら脂の乗った大きな鰻を、新鮮で元気な鰻を、そして納得のいく鰻のみをご提供します。
■覚王山からの井戸水
仕入れた鰻は名古屋市千種区覚王山からの井戸水にて調理直前まで生かします。これによって鮮度を保ちながら、独特の臭みを抜き、鰻の身を引き締めることができます。
■さばき・串打ち
経験豊富な職人が毎朝、腹開きにて鰻を捌き、串打ちをします。繊細な技術が必要な捌きの技。蒲焼の見栄えにも関わる大切な作業です。うなぎの調理の技術習得にかかる時間は「串打ち三年、割き五年、焼き一生」と言われますがそれだけ繊細な技術と、五感を使った感覚が必要です。
■タレ作り
創業以来、新甫ではうなぎのタレを手作りしております。
吟味した調味料を季節に合わせた配合・調理時間にてタレを作り上げています。
タレ作りに使う醤油は研究を重ね選び抜き、当店のタレを作る為だけに岐阜県にて醸造されたこだわりの醤油を使用。この醤油は市販されておらず、代々伝わる新甫の伝承タレの要となるものです。熟成みりん・砂糖等とともに一日かけて煮詰め、丁寧に何度も灰汁を取りながらタレに仕上げます。すぐには使用せず寝かせて熟成させます。門外不出の新甫のタレが鰻の旨みを、特に蒲焼の香ばしさを最大限に引き立てていくわけです。
■焼き
代々受け継がれる新甫独自の製法にて、鰻を焼いていきます。当店では「蒸す」作業はせず、職人たちの「焼き」の技術によって、身をふんわりと焼き上げます。この絶妙な焼き加減にこだわりを持ち、手作りされた鰻のタレと絡めながら焼き、極上の蒲焼へと仕上げます。
■商品加工
焼きあがった蒲焼の出来栄えを見極め、蒲焼を真空パック保存していきます。その後、大型冷凍庫にて急速冷凍します。出来上がりの美味しさをそのまま真空パックに封じ込めています。
◇◇◇◇◇
豊富な経験を積んだ熟練職人が真心込めて焼き上げる新甫の蒲焼。工場生産ではないので量産はできませんが、手間暇かけて作る、「うなぎ専門店だからこその」格別な蒲焼です。
鰻の選別・捌き・串打ち・焼き・商品加工、その全てを職人達が行い、お客様にお届けする商品の細部にまで目を配ります。そんな新甫のこだわりを尽くした蒲焼をご賞味いただけましたら幸いです。
・・・お召し上がり方・・・
湯煎の場合 沸騰したお湯で5~6分温める
電子レンジの場合(500W) 冷凍のまま、真空袋に少し切れ目を入れ1分弱温める
もしくは、商品解凍後、耐熱皿に乗せラップをかけずに50~60秒温める
温かいご飯に伝承のタレをかけ、蒲焼を乗せてください。お好みで薬味を添えてください。
白焼は温まりましたら、ネギ・生姜・わさびを添えて厳選醤油をつけてお召し上がりください。
白焼に甘酢をかけ胡瓜の塩もみ・ガリ等をそえていただきますと、うなぎの酢の物・うざくとなります。是非お試しください。
白焼のにんにくオリーブオイル漬は湯煎で5~6分温めてください。(電子レンジはお控えください。)
レタス・オニオンスライス・トマトなどお好みの野菜の上に温めた白焼のにんにくオリーブオイル漬を乗せます。余ったオリーブオイルはドレッシング代わりになります。
温野菜に添えていただいてもおいしく召し上がれます。
原材料名:《うなぎの蒲焼》ニホンウナギ(国産)、醤油、みりん、砂糖/調味料(アミノ酸等)、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦を含む)
《タレ》醤油、みりん、砂糖/調味料(アミノ酸等)、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦を含む)《山椒》山椒
《うなぎの白焼》ニホンウナギ(国産)、みりん
《白焼醤油》醤油/調味料(アミノ酸等)、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦を含む)
《白焼のにんにくオリーブオイル漬》ニホンウナギ(国産)、オリーブオイル、にんにく、醤油、みりん/調味料(アミノ酸等)、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦を含む)
《うなぎの肝焼き》ニホンウナギ(国産)、醤油、みりん、砂糖、/調味料(アミノ酸等)、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、(一部に大豆・小麦を含む)
賞味期限:冷凍にて出荷より60日間